商品案内 Product list
料亭の味 白だし
























みんなが大好きな炊き込みごはんには、きのこや鶏肉・たけのこなど、旬のいろんな具材を混ぜ込んで。冷めても美味しいのでお弁当にもぴったりです。具材をトマトやあさり・イカ・エビなどのシーフードにしてフライパンで炊き上げれば、本格的な和風パエリアに!


くるくる巻いて焼いただし巻き卵や、鶏肉やエビ、かまぼこなどの好きな具材を入れて蒸した茶碗蒸し、親子丼などの玉子とじ・・・
「料亭の味 白だし」を使えば、お料理初心者でも簡単に美味しい卵料理がつくれます。


だしの香りと旨みのきいた「料亭の白だし」で手軽においしいおそば、うどんが出来上がります。透き通ったつゆは具材の色を壊すことなく食欲をそそります。お好みで柚子こしょうや七味をかけてお召し上がりください。また、味噌汁のだしやパスタに使っても感激の美味しさです。


肉や魚介類、旬の野菜やきのこをたっぷり入れた寄せ鍋・水炊き・おでん・しゃぶしゃぶなどの鍋料理が簡単に美味しく作れます。
また、定番の肉じゃがや筑前煮などの煮込み料理に「料亭の白だし」を使えば、他の調味料を使わなくても簡単に味が決まります。


Q.白だしとは何ですか?
白醤油や薄口醤油に鰹・昆布・椎茸などから取っただし、みりん、砂糖などを加えた調味料です。
Q.白だしは醤油の仲間なのに、どうして白だしというのですか?
白だしは料理人の声から生まれたといわれています。料理の色合いをきれいに仕上げるよう、色の薄い醤油と合わせていることや、「白醤油」に「だし」を加えて作っていることから、「白だし」と呼ぶようになったとも言われております。
Q.白だしは他のだしとどう違いますか?
これ1本で簡単に料理の味が決まるというのが一番の特長です。
現在は粉末だし・だしパックなど様々ですが、粉末だしよりも香りが良く、料理をしながら味や量の調節ができるので、だしパックより使い勝手が良いと言われております。

Q.白だしはどうやって誕生したのですか?
きっかけは、料亭の板前さんから「茶碗蒸しを簡単に、かつ味の均一なものを大量に作るために使える調味料が欲しい!」という要望が寄せられた事だったと言われています。愛知県が発祥の万能調味料です。
Q.白だしはどうやって作りますか?原材料は何ですか?
フンドーキンの白だしは、自社工場で抽出した鰹節、さば節のだしに、白醤油(自社製造)、こんぶ、清酒、砂糖などを加えて作ります。
Q.白だしはどんなレシピがありますか?
ラベルに記載された調理例の他にも、浅漬け・からあげの下味など、和風系料理によく合います。また、素材の色を損なわず料理 を仕上げることができるので、季節の野菜を使った煮物料理などがおすすめです。

商品名 | 料亭の味 白だし | |||
---|---|---|---|---|
規格 | 1.8L×8本 / 1.5L x 8本 1Lx 15本 / 720ml x 6本 500ml x 12本 |
|||
賞味期間 | 12ヵ月 | |||
商品カテゴリー | 白だし | |||
保存方法(開封前) | 直射日光を避け、常温で保存 | |||
原材料名 | しょうゆ(小麦を含む、国内製造)、食塩、砂糖、たんぱく加水分解物(小麦を含む)、かつお節エキス、清酒、かつおかれ節削り、さばかれ節削り、かつお節、こんぶエキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール | |||
アレルギー物質 | 義務7品目 | 小麦 | 推奨21品目 | 大豆、さば |
栄養成分 100gあたり |
エネルギー | 79kcal | たんぱく質 | 4.2g |
脂質 | 0g | 炭水化物 | 13.2g | |
食塩相当量 | 15.1g | |||
希望小売価格(税抜) | <1.8L>¥1,000 <1.5L>¥770 <1L>¥550 <720ml>¥445 <500ml>¥360 | |||
発売日 | 2021年3月1日 | |||
JANコード | <1.8L>4902581004032 <1.5L>4902581017872 <1L>4902581006487 <720ml>4902581014888 <500ml>4902581024481 |
|||
GTINコード | <1.8L>14902581004039 <1.5L>14902581017879 <1L>14902581006484 <720ml>14902581014885 <500ml>14902581024488 |
|||
包装部位:材質 | ボトル:PET、キャップ:PE、ラベル:PS |
商品名 | 塩分ひかえめ白だし | |||
---|---|---|---|---|
規格 | 500mlPET×12本/ダンボール | |||
賞味期間 | 12ヵ月 | |||
商品カテゴリー | 白だし | |||
保存方法(開封前) | 直射日光を避け、常温で保存 | |||
原材料名 | しょうゆ(小麦を含む、国内製造)、砂糖、食塩、たんぱく加水分解物(小麦を含む)、かつおエキス、かつおかれ節削り、かつお節エキス、さばかれ節削り、かつお節、酵母エキス、こんぶエキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール | |||
アレルギー物質 | 義務7品目 | 小麦 | 推奨21品目 | 大豆、さば |
栄養成分 100gあたり |
エネルギー | 90kcal | たんぱく質 | 4.2g |
脂質 | 0g | 炭水化物 | 15.1g | |
食塩相当量 | 10.9g | |||
希望小売価格(税抜) | ¥360 | |||
発売日 | 2021年3月1日 | |||
JANコード | 4902581023248 | |||
GTINコード | 14902581023245 | |||
包装部位:材質 | ボトル:PET、キャップ:PE、ラベル:PS |