八坂神社 大きな鳥居に歴史の重みが感じられるここは、承徳元年(1097)に創建された由緒正しい神社。 藩政時代の祇園宮にちなんで「祇園様」と呼ばれる臼杵祇園祭りが有名ですが、初詣にも多くの市民が訪れます。境内には拝殿や蔵、おみくじ所などがあるので、元旦には家族揃って祈願に出かけましょう。
TEL 0972-62-3673
福良天満宮 太宰府天満宮分霊社『福良天満宮』として知られる学問の神様。入試や各種受験をはじめ、厄除けや交通安全の祈願などに多くの人たちが訪れます。 国道沿いにある古い鳥居をくぐり、石段を上へと登っていくと見晴しの良い境内へ。境内からは海を背景に古い屋根が波打つ街並が眼下に広がり、日本の古き良き風情を感じることができま す。 http://fukuragu.com/
TEL 0972-63-2739/P8台
鎮南山 山庵寺 臨済宗総本山・妙心寺派の山庵寺がある鎮南山山頂。 このお寺は、禅の奥義だけでなく、文学や学問、歴史、詩文などの学問・芸術に秀でた才能を発揮した賢巌禅師大上人が明暦3年(1657)に創建したお寺です。
元旦は、上臼杵駅近くの福良の国道217号 沿いにある「鎮南山登山口」という看板からお寺までハイキングがおすすめです。 ゆっくり歩いて所要時間は約60分。 お天気が良ければ、標高536mの山頂では海から昇る初日の出が拝めるかもしれません。
TEL 0972-62-3672
▲フンドーキンTOP